市内の小中学生が道内で開催される各種大会に出場する際の交通費の一部を支援します。
市内の小・中学生の文化・スポーツ活動を推進するため、士別市内を除く道内の各種大会等(全道・管内・地区大会など)に出場する際に、市が指定する業者の輸送車両(バス等)を使用する場合に費用の一部を助成します。
★対象団体★ |
・士別、朝日の体育協会の加盟団体 |
・士別市文化協会の加盟団体 |
・市内中学校部活動を行う団体 |
・スポーツ活動や文化活動を行う団体 |
★助成要件★
(1)利用回数 | 1団体につき年3回以内(241km以上の長距離での利用は年2回以内) |
※2以上の団体が同一車両の運行に乗り合わせる場合は、申請団体が1回利用したものとします | |
(2)助成額 |
バスの場合は{(時間単価×(往復運行時間+2))+(距離単価×往復運行距離)}×3分の2、ジャンボタクシーの場合は{時間単価×(往復実運行時間+1)}×7分の6で計算し、次の「助成上限」に掲げる額を上限とします |
※助成額は人数区分(児童生徒数及び引率者数)に応じて上限額を設けます | |
※助成額は1,000円未満の額を切り捨てます | |
※引率者数は、乗車すべき児童生徒数が10人以下のときは1人、10人を超えるときは2人までを対象とします | |
※午前6時から午後6時までの間に行われた運行で12時間を限度とします | |
※運行前後に行われる点検は、宿泊の有無にかかわらずバスについては2時間、ジャンボタクシーは1時間まで | |
※運行距離は、バスについては500km以内、ジャンボタクシーは400km以内 |
★助成上限★
人数区分 | 9人以下 | 10人~28人 (高速:10人~25人) |
29人~40人 (高速:26人~33人) |
41人~56人 (高速:34人~49人) |
Α 時間単価 | 8,800円/h ※4,400円/30分毎の積算です |
3,410円/h | 3,960円/h | 4,730円/h |
B 距離単価 | - | 99円/km | 110円/km | 132円/km |
計算方法 | A×(往復実運行時間+1時間) | {(A×(往復運行時間+2))+(B×往復運行距離)} |
★助成対象外★
・運転手の宿泊料金 |
・高速道路、駐車場使用料 |
・車両回送(業者所在地から出発地及び到着地から業者所在地までのものを除く)時の運行時間及び運行距離(ただし、バスの運行時間は3時間未満であっても3時間として助成額を計算します。) |
★指定業者★
・士別軌道株式会社(電話 23-4151)
・株式会社士別ハイヤー(電話 23-5000)
★申請方法★
大会終了後14日以内に車両利用助成申請書兼実績報告書に大会要項、参加名簿、請求・受領委任状、業者からの見積書(写)を添えて教育委員会合宿の里・スポーツ推進課に提出ください。 |
※助成対象となるか等を確認するため、事前に必ず教育委員会合宿の里・スポーツ推進課にご相談ください |
★申請様式など★
●制度案内(249KB)(PDF文書)
●車両一覧(37KB)(PDF文書)
○様式第1号(車両利用助成申請書兼実績報告書)(111KB)(rtf type)
○様式第1号(車両利用助成申請書兼実績報告書)記載例(57KB)(PDF文書)
○様式第3号(請求・受領委任状)(47KB)(rtf type)
○様式第3号(請求・受領委任状)記載例 (35KB)(PDF文書)
お問い合わせ |